045-341-3570
〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町5-211-6
考えること…
生徒さんたちに「よく考えて」というのが塾長の口癖です。 生徒さんたちは何の疑問もないように聞いていたり、あるいは「そんなの面倒くさい」と返答するお子さんもいます。 「考える」とはどういうことでしょう。 塾長は、勉強するという面での「考える」とは試行錯誤することだと思っています。 問題が提示される。その答えを探すのにいままで蓄えてきた知識を総動員する。 そして答えに適するであろうと思われる事柄(や数字や言葉など)を当てはめてみる。 でも上手く当てはまらない。あるいはどこかおかしいと感じる。そうしたら別の事柄を当てはめる。 これを繰り返して、ピッタリ当てはまる答えを見つける。 「やった!これならおかしくない。見つけた!」 こうした作業が「考える」ということだと思うのです。
先日の中1の理科の授業で「密度」の勉強をしました。 教科書や参考書には 密度=物質の質量/物質の体積 という式があり暗記しなさい、というのが教える手順となります。
その次に問題が出されます。
【問題】図の金属は同じ体積で( )内の数字はその物質の密度です。
Ⅰ 質量がもっとも大きいものはどれですか。
Ⅱ 図の金属を同じ質量で比べた時、体積がもっとも大きいのはどれですか。
Ⅰ番目の質問はすぐに答えが出ます。でもⅡ番目は悩んでいる生徒さんが多かったです。 ここであてずっばうやいい加減な推量で返答するのではなく、しっかり「考え」ましょう。 答えはあなた方の頭の中にあるはずです。
24/06/24
24/02/01
23/11/18
TOP
生徒さんたちに「よく考えて」というのが塾長の口癖です。
生徒さんたちは何の疑問もないように聞いていたり、あるいは「そんなの面倒くさい」と返答するお子さんもいます。
「考える」とはどういうことでしょう。
塾長は、勉強するという面での「考える」とは試行錯誤することだと思っています。
問題が提示される。その答えを探すのにいままで蓄えてきた知識を総動員する。
そして答えに適するであろうと思われる事柄(や数字や言葉など)を当てはめてみる。
でも上手く当てはまらない。あるいはどこかおかしいと感じる。そうしたら別の事柄を当てはめる。
これを繰り返して、ピッタリ当てはまる答えを見つける。
「やった!これならおかしくない。見つけた!」
こうした作業が「考える」ということだと思うのです。
先日の中1の理科の授業で「密度」の勉強をしました。
教科書や参考書には
密度=物質の質量/物質の体積
という式があり暗記しなさい、というのが教える手順となります。
その次に問題が出されます。
【問題】図の金属は同じ体積で( )内の数字はその物質の密度です。
Ⅰ 質量がもっとも大きいものはどれですか。
Ⅱ 図の金属を同じ質量で比べた時、体積がもっとも大きいのはどれですか。
Ⅰ番目の質問はすぐに答えが出ます。でもⅡ番目は悩んでいる生徒さんが多かったです。
ここであてずっばうやいい加減な推量で返答するのではなく、しっかり「考え」ましょう。
答えはあなた方の頭の中にあるはずです。